日本史の勉強について

日本史は世界史と比較して覚えなければならないことが少ないですがそれでも大量にあることは確かです。これら全てを丸暗記するのは効率的な勉強法とはいえません。ではどのような勉強法がよいでしょうか。

日本史を勉強するにあたり、まず最初に行うべきなのは志望校の過去問を研究することです。日本史は大学によって出題内容や出題形式に傾向があり、それらをしっかりと解析することで、この時代は出題されやすいとか政治史の分野が出題されやすいとか、論述問題が出題されることが多いなどその志望校の出題傾向を把握することができ、効率的な日本史の勉強を行うための助けになるはずです。もし個別指導の塾に通っていらっしゃるならば良い勉強法についてアドバイスしてもらえるかもしれないので質問してみましょう。

志望校の出題傾向などを把握したらある程度それに的を絞って勉強していきましょう。日本史を勉強するにあたり、ある事項を覚えるために大切なのは個別に、機械的に覚えるのではなく、時代の流れや因果関係、背景に潜む事情など全体像を想像しながら覚えていくということです。
日本史は世界史よりも出題される範囲は狭くなりますがその分深く掘り下げた知識が要求されます。そのため様々な因果関係や背景にある事情などを念頭に置きつつ、一つの事象がなぜ起きたのか、誰がどのような事情で起こしたのかなどを論理的に考察していくことが必要となるのです。

一通りインプットが済んだら過去問や問題集などを使って問題演習を行いましょう。その際最初に述べた志望校の出題傾向に即した問題を重点的に解くようにしましょう。そしてその途中でインプットが不十分な箇所があれば再びインプット作業を行い、終わったらまた問題演習に戻るということを繰り返していくと日本史の実力は向上していくことでしょう。

大阪の個別指導の塾「講師会」では生徒一人一人に密着した少人数クラスでの個別指導を行っています。日本史の勉強のやり方や志望校の出題傾向などについても少人数での個別指導のため気軽に質問できます。塾選びでお悩みの受験生の方、その親御さんにおかれましてはぜひ当塾にお気軽にご相談ください。